59: 名無しさん 2024/02/16(金) 12:13:31.20
すまんよく分からないんで質問させてくれ
外人からもらった恐竜の母の方が変異100/20とかになってんだがこれチート恐竜?
外人からもらった恐竜の母の方が変異100/20とかになってんだがこれチート恐竜?
60: 名無しさん 2024/02/16(金) 12:20:40.29
>>59
いや全然チートじゃないよ
変位数は代を重なると増えていくからそうなってるだけ
ステータス変異までしてるといいね
いや全然チートじゃないよ
変位数は代を重なると増えていくからそうなってるだけ
ステータス変異までしてるといいね
62: 名無しさん 2024/02/16(金) 12:42:41.29
>>60
そうなんだ
分子が分母超えてるからチートなのかと思った
育ってて至高サドルまでついたアルゲンだから今度交配してみようかな
そうなんだ
分子が分母超えてるからチートなのかと思った
育ってて至高サドルまでついたアルゲンだから今度交配してみようかな
63: 名無しさん 2024/02/16(金) 13:17:39.59
変異数は掛け合わせるたびに足されるから簡単に増えてく
ただ20超えると新しい変異自体はしなくなるってだけ
ただ20超えると新しい変異自体はしなくなるってだけ
64: 名無しさん 2024/02/16(金) 13:19:31.96
ASAはしらんけど回数をオーバーフロー?させるとまたできるんだっけか
65: 名無しさん 2024/02/16(金) 14:08:12.47
やってる途中水を差すようだけどカルカロはHP要らんよ
レイジで回復速度早いし刷り込み100%で30000まで伸びるから
欲しいのは肉取り様に重量とメレー
メレー個体出たんなら重量個体とトレードしても良いかもしんない
レイジで回復速度早いし刷り込み100%で30000まで伸びるから
欲しいのは肉取り様に重量とメレー
メレー個体出たんなら重量個体とトレードしても良いかもしんない
66: 名無しさん 2024/02/16(金) 14:39:08.23
>>65
ついでに聞くけど、恐竜によって基礎ダメージが違う
ただそれにかかる近接の倍率は共通だから近接%の部分が350%とか超えてればメレー個体って認識でいいのかな?
TEKの双眼鏡があればテイム前に見られるんだよね?
ついでに聞くけど、恐竜によって基礎ダメージが違う
ただそれにかかる近接の倍率は共通だから近接%の部分が350%とか超えてればメレー個体って認識でいいのかな?
TEKの双眼鏡があればテイム前に見られるんだよね?
68: 名無しさん 2024/02/16(金) 15:06:50.66
>>65
まじかーやっても自己満っていうか、徒労になるぽいね
もしかしてギガも同様?
まじかーやっても自己満っていうか、徒労になるぽいね
もしかしてギガも同様?
69: 名無しさん 2024/02/16(金) 15:12:04.38
あと、倍率、計算は一部では違うのもいる
例えばギガなんかはマイナス補正かかるからメレー個体であってもテイム後200%とかそんなもんだよ
>>68
振ってもほぼ伸びないから意味がない
例えばギガなんかはマイナス補正かかるからメレー個体であってもテイム後200%とかそんなもんだよ
>>68
振ってもほぼ伸びないから意味がない
67: 名無しさん 2024/02/16(金) 14:55:54.85
どのステに何ポイント振られてるか
偏ってれば◯◯個体
それだけの話
%だとすり込みや育成もごっちゃで語られがちだから伝わりにくいと思う
偏ってれば◯◯個体
それだけの話
%だとすり込みや育成もごっちゃで語られがちだから伝わりにくいと思う