230: 名無しさん 2023/11/20(月) 16:01:32.32
今更ASEで申し訳ないんだけどフィヨルドの少人数非公式サーバーを立てることになったので質問したい
テレポート機能を許可するかしないかでずっと悩んでいるんだけど意見を聞かせて欲しい
MOD版はテレポート機能無かったということはテレポート無し前提のマップデザインなのかとか、公式でテレポート実装されたということはテレポートがないとストレスが大きすぎるマップなのかとか決めあぐねてる
人それぞれの好みが大きい部分だとも思うから個人的な意見でいいからどちらが良いか教えて欲しい
テレポート機能を許可するかしないかでずっと悩んでいるんだけど意見を聞かせて欲しい
MOD版はテレポート機能無かったということはテレポート無し前提のマップデザインなのかとか、公式でテレポート実装されたということはテレポートがないとストレスが大きすぎるマップなのかとか決めあぐねてる
人それぞれの好みが大きい部分だとも思うから個人的な意見でいいからどちらが良いか教えて欲しい
234: 名無しさん 2023/11/20(月) 16:31:10.09
>>230
ここよりも、その少人数の実際にプレイする方に聞いた方がいいのでは?
自分なら非公式でやるなら公式と同じにするな
キツめにしたら縛りプレイに感じるし、緩くしたら際限ないから、同じが一番納得できる
ここよりも、その少人数の実際にプレイする方に聞いた方がいいのでは?
自分なら非公式でやるなら公式と同じにするな
キツめにしたら縛りプレイに感じるし、緩くしたら際限ないから、同じが一番納得できる
238: 名無しさん 2023/11/20(月) 16:47:44.82
>>230
なかったら広すぎてマジでダルい
なかったら広すぎてマジでダルい
231: 名無しさん 2023/11/20(月) 16:11:07.21
アンチメッシュさえ直してくれれば不満はない
多分直せないんだろうけど
多分直せないんだろうけど
251: 名無しさん 2023/11/20(月) 17:44:56.14
>>231
フィールドの境界を越えたら直近の有効な座標に飛ばす、とかでも良さそうなのにね
“実験場から抜け出すような異分子は排除“みたいなストーリー上の演出のようなものも兼ねてるのかな
フィールドの境界を越えたら直近の有効な座標に飛ばす、とかでも良さそうなのにね
“実験場から抜け出すような異分子は排除“みたいなストーリー上の演出のようなものも兼ねてるのかな
259: 名無しさん 2023/11/20(月) 18:39:53.87
>>251
それが難しいんだろうね散々文句出たとしたらそういう後出しの設定でいくんじゃないの?それか無視
それが難しいんだろうね散々文句出たとしたらそういう後出しの設定でいくんじゃないの?それか無視